アスパム(青森市)

みなさん、こんにちは!

 

突然ですが、三角といえば何を連想しますか?

おにぎり? ピラミッド? いえいえ、青森市での三角といえば、これです!

 

青森県観光物産館「アスパム」

P1000132

 

 

 

 

 

 

青森県の観光、産業、物産、郷土芸能などなど、青森県を総合的に紹介している建物で、観光客の方はもちろん、青森県民にもより良く青森県を理解してもらう場として、1986年に建設されました。

内部は、お土産コーナーや、飲食コーナー、産業のコーナー、パノラマ映画、展望台などがあり、時期によって様々なイベントが開催される、青森を知るには絶好の場所です。

青森駅から歩いて10分ほどの立地なので、気軽に立ち寄れますよ♪

 

ちなみに名前の由来は

ア…Aomori (青森) 、 ス…Sightseeing (観光) 、

パ…Products (物産) 、 ム…Mansion (館)

なんです。 語呂がいいですよね♪

 

あと、夜はライトアップされます。P1000277 

 

 

 

 

 

 

雨の日に撮った写真がちょっとしたファンタジーだったのでご紹介(笑)

 

営業時間はコーナーによって違いますのでご注意くださいませ。詳しくはこちら。

 

青森県のねぶたまつり

みなさん、こんにちは!

 

さて、今回は青森県を代表する夏祭りの一つ、ねぶたまつりについて触れようと思います。

もともと、ねぶたまつりというのは、一般的に古来より伝わる土着信仰でもある七夕祭りや、眠り流し(ねぶりながし)が変化して発祥したとされています。(他の伝承等もありますが)

青森県には各地に数種類の「ねぶた」があります。代表的なものとしては・・・

青森市の「ねぶたまつり」00000015_1

 

 

 

 

 

弘前市の「ねぷたまつり」00000323_1

 

 

 

 

 

 

五所川原市の「立佞武多祭り」00000300_1

 

 

 

 

 

 

 

等々、各地に様々なねぶたが存在し、それぞれ特徴があり、ねぶたの形状やお囃子、運行内容、等々が異なります。

 ※画像は例年のものです。

それぞれのお祭りの時にその様子をご紹介したいと思いますが、お祭り期間でなくても、各地のねぶたまつりを体感できる観光施設がありますので、今後そのご紹介もしたいと思います。

ちなみに、「ねぶた」のぶ、と、「ねぷた」のぷ、の発音の違いは、それぞれ訛り方の違いで今の形になったようです。

 

夏を彩るねぶたまつり。今後、こちらのブログでもいろんな形でご紹介いたしますね♪

 

追伸:ねぶた期間中は宿泊施設等が非常に混み合います。お早目のご手配をオススメいたします。

 

八甲田丸(青森市)

みなさん、こんにちは!

 

青森市では、今日雪が降りました・・・もう4月も半ば過ぎたのに。 

雪・・・

「上野発の夜行列車降りた時から、青森駅は雪の中・・・」

突然ですが、みなさんご存じ、「津軽海峡冬景色」の一節です。

「私も一人、連絡船に乗り~~」の連絡船がこちらの八甲田丸です。

 P1000139

 

 

 

 

 

 

八甲田丸は昭和39年の就航から23年7か月の間、青森港と函館港を結ぶ青函連絡船として運行、その後は引退し、平成2年から青函連絡船ミュージアムとして今に至ります。

船内の青函連絡船ミュージアムも様々な資料があり、連絡船の歴史に触れることができます。

 

P1000135

 

 

 

 

 

 

それにしても大きいです。横からですと写真に入りきれません。

 

八甲田丸は青森駅から歩いて5分程なので、気軽に行けますよ♪

 

青森県立三沢航空科学館(三沢市)

みなさん、こんにちは!

 

今回は三沢市にある「青森県立三沢航空科学館」をご紹介いたします。

 

三沢空港から車で10分程です。

P1000208

 

 

 

 

 

 

 

林に囲まれた道を通って、それが開けてくると・・・

P1000210

 

 

 

 

 

 

とても大きな三沢航空科学館に到着!

写真中央の赤い飛行機は、1931年世界で初めて無着陸で太平洋を横断したミス・ビードル号です。

 

ドキドキしながら、近代的・科学的な入口を通ります。

P1000211

 

 

 

 

 

 

館内は、様々な科学を体験できる設備や、かつて空を飛んでいた飛行機の展示、三沢市の航空にまつわる歴史の展示、等々があります。

科学教室や体験型の設備はお子様に大人気で、スタッフの方がわかりやすく説明してくれますし、お子様から大人までご家族一緒に楽しめる仕組みがたくさん!

レストランやショップ、展望台や広場など、付帯施設も充実していますので、一日楽しめる場所ですよ♪

 

開館時間/9:00~17:00(夏休み期間中は9:00~18:00)

休館日/毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月30日~翌年1月1日

弘前公園(桜はまだ先・・・

みなさん、こんにちは!

最近、花粉の為か、目がかゆかったりくしゃみが出たり。

しかし、それも春が来た証拠!それは桜が咲く前触れ!

 

というわけで、桜とお城の弘前公園に来ましたのでご紹介いたします。

早速、弘前公園の正門である追手門を通って、公園内へ。P1000039

 

P1000040 

 

 

 

 

 

さすがに、まだ咲いていません。それでも気持ちは春。

P1000053

 

 

 

 

 

 

この赤い橋は下乗橋という名前で、よく弘前公園の写真で見るのはこのシーン。現在補修中のようです。

うーん、やっぱり満開の桜が待ち遠しい・・・

 

本丸入口では、弘前のご当地キャラ「たか丸くん」がお出迎え。 P1000054

 

 

 

 

 

 

本丸は有料区域ですが、お城は現在資料館になっており、中に入ることもできます。P1000062

 

 

 

 

 

 

本丸からの見晴台からは、津軽富士と名高い岩木山が一望できます。ここで絵を書いたり、写真を撮られる方も多いです。

少し雲がかかっていますが、お山にはまだ雪が残っているのがわかります。当分解けません。

 

ここは館神跡という場所で、ちょっとした穴場花見ポイント。P1000067

 

 

 

 

 

 

 

少し移動して、西堀エリアへ。P1000086

 

 

 

 

 

 

いわゆる桜のトンネル、と呼ばれる場所です。ここも必見エリア。

 

やはり、桜が恋しくなります・・・。

 

今年の弘前公園の開花予想(4月3日現在、日本気象協会発表)は、

開花:4月24日    満開:4月30日

ということです。

弘前さくらまつりは、毎年4月23日~5月5日までの期間で開催されますが、その年の開花状況で前後します。今年は5月6日までの開催延長がすでに決まっています。

 P1000042着々と準備が進んでいて、出店の囲いも各所に設置されています。

 

 

 

 

 

 

長い冬の時期があるからこそ、ますます桜が恋しくなりますし、桜が咲いたときの感動があるのでしょうね。

この弘前公園には約2600本の桜の木があり、満開の時は本当に見事です。

 

さくらまつりが始まったらまた来ます(*・ω・)ノ

 

追伸:弘前さくらまつり期間中は、宿泊施設等が大変混み合います。お早目のご予約、ご手配をオススメいたします。